在宅医療電話相談のご案内

坂戸鶴ヶ島医師会では、地域の方々が住み慣れた地域で安心して在宅医療が受けられるよう、ご本人やそのご家族等からの在宅医療・療養に関する相談窓口を平成26年10月1日より開設いたします。

相談には、ケアマネジャーの資格を持つ看護師、社会福祉士が対応します。

在宅医療の連携拠点として、ケアマネジャーの皆様がご利用者の医療相談等で対応に困難を感じる際や、医療関係の方々が多職種との連携や介護福祉サービスの情報を知りたい等の際もご利用ください。

ご相談内容によっては、管轄の地域包括支援センターや、担当部署をご案内することがあります。

(相談例)

○自宅で看取りたい。家族の力になってくれるお医者さんはいませんか?

○遠方の大学病院等から退院予定。高齢者世帯で医療的ケアが必要だけれど 心配。

○眼科や耳鼻科など専門科の往診医を探したい。

○寝たきりや認知症で通院ができない。

 
 

坂戸鶴ヶ島医師会

在宅医療相談室

電話 049(288)1288

相談受付時間 月曜日~日曜日 午前9時~午後5時

この事業は坂戸市・鶴ヶ島市の委託事業により運営されます。

平成26年10月 坂戸鶴ヶ島医師会

2014年10月2日 木曜日

一般社団法人への移行について

                                                                  
                                                                                                             坂戸鶴ヶ島医師会
                                                                                                              会 長 小川 郁男

                                一般社団法人へ移行について

当医師会は、新公益法人制度施行により埼玉県知事の認可を得て平成25年4月1日付けにて一般社団法人へ移行することとなりました。
つきましては、会員一同引き続き地域住民の医療、保健、福祉のために関係機関、団体と連携し、これまで以上に社会に貢献、その責を全うする所存でございますので、一層のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

       旧名称      社団法人 坂戸鶴ヶ島医師会

     新名称    一般社団法人 坂戸鶴ヶ島医師会

2013年3月19日 火曜日